二井 昭佳Akiyoshi Nii
国士舘大学|EA協会
資格:
博士(工学)
略歴:
1975年 山梨県生まれ
1998年 東京工業大学工学部社会工学科 卒業
2000年 東京工業大学大学院社会理工学研究科社会工学専攻修士課程 修了
2000年 アジア航測㈱ 入社(道路・橋梁部所属)
2004年 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻博士課程 入学
2007年 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻博士課程 修了
博士(工学)
2007年 国士舘大学理工学部都市ランドスケープ学系専任講師
2012年 スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH Zurich)guest professor
2013年 国士舘大学理工学部都市ランドスケープ学系准教授
2014年 国士舘大学理工学部まちづくり学系准教授
主な受賞歴:
2006年 第8回「まちの活性化・都市デザイン競技」奨励賞
2007年 景観開花。「道の駅」佳作
2009年 広島南道路太田川放水路橋りょうデザイン提案競技(国際コンペティ
ション)最優秀賞
篠原修・内藤廣・二井昭佳編「GS軍団連帯編 まちづくりへのブレイクスルー 水辺を市民の手に」、彰国社、2010
組織:
国士舘大学 理工学部
〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1
TEL:03-5481-3252(理工学部事務室)
HP:http://www.kokushikan.ac.jp/faculty/SE/laboratory/detail.html?id=107007
SPECIAL ISSUE
- 橋梁デザインのゆくえ
2012.12.18
場を繋ぎ、場を創る橋を目指して
SERIAL
- ドボクノ手習い-土木系大学のデザイン演習
2016.05.30
06 | “どこに手を打つか”から考える
−国士館大学理工学部まちづくり学系
「公共空間デザイン演習」−- EAプロジェクト100
2015.08.18
10|牛久駅東口駅前広場(前半)
- 風景エッセイ
2012.10.30
09 |共同体の意思が生み出す風景
- ドボクノモケイ
2012.08.20
13|いよいよ完成 その2 ~模型写真を撮ろう!+あとがき
- ドボクノモケイ
2011.09.01
06|モケイづくりを始めよう その3~敷地の表現
- ドボクノモケイ
2011.07.01
04|モケイづくりを始めよう その1~ベースをつくる
- ドボクノモケイ
2011.05.01
02|模型の鉄則その1~作成範囲とスケールを決めよう
- ドボクノモケイ
2011.04.01
01|模型をつくる意味
NEWS
2019.07.01
『まちを再生する公共デザイン — インフラ・景観・地域戦略をつなぐ思考と実践』
WORKS
