西山 穏Nishiyama Yasushi
NNラントシャフト研究室|EA協会
資格:
技術士(建設部門:河川、砂防及び海岸・海洋)
登録ランドスケープアーキテクト(RLA)
測量士
1級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士
略歴:
1972年 名古屋市生まれ
1996年 東京大学工学部土木工学科卒業
1998年 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻 修士課程修了
1998年 (株)西日本科学技術研究所 勤務
2002年 高野ランドスケーププランニング株式会社 出向
2006年 (株)西日本科学技術研究所 復帰
2017年 同社 退職
2018年 NNラントシャフト研究室 開業
組織:
NNラントシャフト研究室
〒780−8061 高知県高知市朝倉甲505−6
fk4y-nsym@asahi-net.or.jp
業務内容:
・河川整備に関する調査・設計
・土木工事一般に係る自然共生及び景観デザイン検討
・地域振興・自然再生・景観形成等の計画策定及び各種調査
・文化的景観及び近代化遺産の保全活用に関する調査・計画・設計
SERIAL
- EAプロジェクト100
2017.02.27
18|近自然コンセプトによる 『サンデンフォレスト・赤城事業所』1) の敷地造成
- 私の一冊
2014.06.03
04|河川と小川 −保全・開発・整備−
- エンジニア・アーキテクトのしごと
2011.09.01
03-3|「通潤用水下井手水路の改修」その3:工事中の監理と施工結果
- エンジニア・アーキテクトのしごと
2011.08.01
03-2|「通潤用水下井手水路の改修」その2:課題と解決方針 ~文化景観と自然環境の改変を抑え、人工物の印象を小さくするために、技術的に裏付けながら設計方針を整理する~
- エンジニア・アーキテクトのしごと
2011.07.01
03-1|「通潤用水下井手水路の改修」その1:守るべきもの
~幕末の地域自治による野心的プロジェクトが残した水路網の風景と生態系と自治的管理組織~
NEWS
2019.07.01
『まちを再生する公共デザイン — インフラ・景観・地域戦略をつなぐ思考と実践』
WORKS
